1/9

山形95号・10キロ(5キロ×2袋)(令和6年産 )

¥5,150 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

令和6年産 山形県小国町の東部地区で作った 山形95号 10㎏(5㎏×2袋)です。

無事に収穫を迎え、新米の販売準備ができました。
初めて精米して手にとったときは、思わずみんなで「おー、きれい!きれい!」と声が出ました。
毎日天塩にかけて育てたお米。今年も自信作が出来ました。

<雪国の大自然の中で作ったこだわりのお米です>
広大な町土の実に95パーセントが広葉樹の森である小国町。中でも東部地区は山間部では積雪5メートルを超える豪雪地帯。
川には鮎や岩魚などの魚が泳ぎ、夏の空は満点の星空と蛍でキラキラと光ります。そして冬は一面の銀世界・・
田んぼには、標高2000メートルを超える飯豊(いいで)連峰の雪解け水が山や川から直に流れます。栄養豊富な水のおかげで土壌もふかふかで、保水性・保肥性が高い稲作に適した黒ボク土です。
そんな自慢の環境で丹精込めて育てました。
鮮度を保つため注文を受けてから丁寧に精米し、発送をします。

⇒絶景の地にある自慢の田んぼ。収穫前に撮影しました。
https://www.youtube.com/watch?v=1LfbyDVX3Bw
⇒弊社のお米作りについて。雪国の銀世界をドローンで撮影しました。
https://www.youtube.com/watch?v=-r3O-ndzhSk

<山形95号とはこんなお米です>
あまり名前が知られていない「山形95号」。
実は、山形県のブランド米“つや姫”がデビューする際、当時山形97号の名だった「つや姫」と、デビューを最後の最後まで競ったのがこの「山形95号」です。
“甘味”や“うまみ”も「つや姫」に匹敵するおいしさですが、惜しくもデビューができなかったために、生産量も少ないまぼろしのお米です。

数年前に初めて栽培をしたときは、知名度もなく、もちろん近隣でも作られておらず、栽培するかどうか悩んだのですが、
試験的に栽培した初めての年、社内で食べてみて、みんなが「おいしい!」と。
それなら作ろう!と、そのおいしさに惹かれ、栽培することを決めました。
飯豊連峰の雪解け水で作る「山形95号」。ぜひ一度食べてみてほしいです。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (11)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥5,150 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    その他の商品