弊社のショップをご覧いただき、ありがとうございます。
わたしたちは、山形県小国町東部地区の大自然の中で、お米などを作っている農業法人です。
小国町東部地区は、日本百名山の一つ、飯豊(いいで)連峰のふもとにあり、冬は3メートル以上も雪が降る豪雪地帯。
周囲は四季折々に美しく姿を変える山々に囲まれ、川には鮎や岩魚が泳ぎ、夏の空には蛍や星空、そして冬は一面の雪景色・・・
田んぼには、飯豊連峰からの透き通った潤沢な雪解け水が、川や山を通して直接流れ込み、”飯”が”豊か”の飯豊(いいで)の名の通り、おいしいお米を育てる源になっています。
そんな雪深い山間部で育てているため、一枚一枚の田んぼから穫れるお米の量は、平野に比べ多くはありません。
苦労も多いお米作りですが、その分、お米の一粒一粒に凝縮された愛情とおいしさを感じて頂けたら嬉しいです。
農家の直販サイトですので至らないところも多々あるかと思いますが、食卓の笑顔が増えますように心を込めて発送いたします。
【お知らせ】
弊社はよりおいしく召し上がっていただくために、注文を受けてから精米をしています。
通常ですとご注文頂きましたら翌営業日中には発送していますが、数日お時間を頂戴する場合や、お問い合わせへのご返信が遅れる場合があります。
ご了承の上、ご注文・お問い合わせをお願いします。
【商品についてのお知らせ 2025/2/6】
多くの方からのご購入、温かいお声を頂き、本当にありがとうございます。只今、在庫表示が[soldout]になっており、申し訳ありません。在庫調整の上、可能品種については再販売を予定しております。もう少々お待ち頂けたらと思います。
【山形95号 残り僅かになりました 2024/12/15】
沢山のご注文を頂き、また温かいお声をいただき、本当にありがとうございます。
どの品種もお陰様で好評いただいていますが、特に山形95号が品薄になってまいりました。購入ご検討の方はお早めにお願いします。
【雪若丸 販売開始のお知らせ 2024/10/13】
つや姫の弟分、雪若丸も収穫が終わりました。販売を開始します♪
今年はこの3品種を販売いたします。どれも自信作です。
【つや姫 販売開始のお知らせ 2024/10/01】
山形95号に加え、つや姫も販売を開始いたします!
つや姫も上出来です。
【山形95号 販売開始のお知らせ 2024/09/25】
田んぼもすっかり黄金色となり、お陰様で無事に収穫の時期を迎えています。
山形95号の販売準備ができましたので、販売開始いたします!
初めて試しに精米して粒を手にとったとき、「おー、きれい、きれい!」と思わずみんなで声が出ました。今年も自信作です。
-
特別栽培米 つや姫・雪若丸 各5キロセット(令和6年産 )
¥6,050
SOLD OUT
令和6年産 山形県小国町の東部地区で作った特別栽培米つや姫 5キロと 雪若丸5キロのセットです。 <大自然の中で作ったこだわりのお米です> 広大な町土の実に95パーセントが広葉樹の森である小国町。中でも東部地区は山間部では積雪5メートルを超える豪雪地帯。 川には鮎や岩魚などの魚が泳ぎ、夏の空は満点の星空と蛍でキラキラと光ります。そして冬は一面の銀世界・・ 田んぼには、標高2000メートルを超える飯豊(いいで)連峰の雪解け水が山や川から直に流れます。栄養豊富な水のおかげで土壌もふかふかで、保水性・保肥性が高い稲作に適した黒ボク土です。 そんな自慢の環境で丹精込めて育てました。 鮮度を保つため注文を受けてから丁寧に精米し、発送をします。 ⇒絶景の中にある田んぼをドローンで撮影しました。 https://www.youtube.com/watch?v=tnMVK7h6FlQ <つや姫とはこんなお米です> 「山形県つや姫」は、デビュー以降、毎年最も高い「特A」の評価を受けている山形県のブランド米。名前の通り“艶”があり、“甘味”・“うまみ”が高いのが特徴です。 「つや姫」は生産できるのは山形県から認定された農家のみ。また「特別栽培米」といって、節減対象農薬の使用と化学肥料の窒素成分量を慣行レベルの5割以下にして作られた「環境に優しいお米」でもあります。 そんなおいしくて、環境にもやさしい“つや姫”を、飯豊(いいで)連峰の雪解け水で丁寧に作りました。丹精込めて育てた自慢の一品です。 ⇒リンク先:「つや姫」とは(山形「つや姫」「雪若丸」ブランド化戦略推進本部) https://www.tuyahime.jp/tsuyahime/about/ <雪若丸とはこんなお米です> 「雪若丸」は「つや姫」の弟分としてデビューした山形県のブランド米。 許可を受けた農家のみが生産できるお米です。 しっかりとした粒感と稲姿(いなすがた)が男性的で 際立つ白さとつやのある外観が雪のように美しいことから ネーミングされたそうです。 粒立ちがよく、大きくしっかりした粒感と、それでいて適度な粘りがある”新食感”が特徴。 おにぎりやカレーライスなどにもよく合います。 ⇒だからおいしい「雪若丸」 https://www.tuyahime.jp/yukiwakamaru/about/pamphlet/
-
特別栽培米 つや姫・10キロ(5kg×2袋)(令和6年産 )
¥6,350
SOLD OUT
令和6年産 山形県小国町の東部地区で作った特別栽培米つや姫 10㎏(5kg×2袋)です。 <大自然の中で作ったこだわりのお米です> 広大な町土の実に95パーセントが広葉樹の森である小国町。中でも東部地区は山間部では積雪5メートルを超える豪雪地帯。 川には鮎や岩魚などの魚が泳ぎ、夏の空は満点の星空と蛍でキラキラと光ります。そして冬は一面の銀世界・・ 田んぼには、標高2000メートルを超える飯豊(いいで)連峰の雪解け水が山や川から直に流れます。栄養豊富な水のおかげで土壌もふかふかで、保水性・保肥性が高い稲作に適した黒ボク土です。 そんな自慢の環境で丹精込めて育てました。 鮮度を保つため注文を受けてから丁寧に精米し、発送をします。 ⇒絶景の中にある田んぼをドローンで撮影しました。 https://www.youtube.com/watch?v=tnMVK7h6FlQ <つや姫とはこんなお米です> 「山形県つや姫」は、デビュー以降、毎年最も高い「特A」の評価を受けている山形県のブランド米。名前の通り“艶”があり、“甘味”・“うまみ”が高いのが特徴です。 「つや姫」は生産できるのは山形県から認定された農家のみ。また「特別栽培米」といって、節減対象農薬の使用と化学肥料の窒素成分量を慣行レベルの5割以下にして作られた「環境に優しいお米」でもあります。 そんなおいしくて、環境にもやさしい“つや姫”を、飯豊(いいで)連峰の雪解け水で丁寧に作りました。丹精込めて育てた自慢の一品です。 ⇒リンク先:「つや姫」とは(山形「つや姫」「雪若丸」ブランド化戦略推進本部) https://www.tuyahime.jp/tsuyahime/about/
-
特別栽培米 つや姫・5キロ(令和6年産 )
¥3,250
SOLD OUT
令和6年産 山形県小国町の東部地区で作った特別栽培米つや姫 5㎏です。 <大自然の中で作ったこだわりのお米です> 広大な町土の実に95パーセントが広葉樹の森である小国町。中でも東部地区は山間部では積雪5メートルを超える豪雪地帯。 川には鮎や岩魚などの魚が泳ぎ、夏の空は満点の星空と蛍でキラキラと光ります。そして冬は一面の銀世界・・ 田んぼには、標高2000メートルを超える飯豊(いいで)連峰の雪解け水が山や川から直に流れます。栄養豊富な水のおかげで土壌もふかふかで、保水性・保肥性が高い稲作に適した黒ボク土です。 そんな自慢の環境で丹精込めて育てました。 鮮度を保つため注文を受けてから丁寧に精米し、発送をします。 ⇒絶景の中にある田んぼをドローンで撮影しました。 https://www.youtube.com/watch?v=tnMVK7h6FlQ <つや姫とはこんなお米です> 「山形県つや姫」は、デビュー以降、毎年最も高い「特A」の評価を受けている山形県のブランド米。名前の通り“艶”があり、“甘味”・“うまみ”が高いのが特徴です。 「つや姫」は生産できるのは山形県から認定された農家のみ。また「特別栽培米」といって、節減対象農薬の使用と化学肥料の窒素成分量を慣行レベルの5割以下にして作られた「環境に優しいお米」でもあります。 そんなおいしくて、環境にもやさしい“つや姫”を、飯豊(いいで)連峰の雪解け水で丁寧に作りました。丹精込めて育てた自慢の一品です。 ⇒リンク先:「つや姫」とは(山形「つや姫」「雪若丸」ブランド化戦略推進本部) https://www.tuyahime.jp/tsuyahime/about/
-
【玄米】特別栽培米 つや姫・5キロ(令和6年産 )
¥2,950
SOLD OUT
令和6年産 山形県小国町の東部地区で作った特別栽培米つや姫 5㎏(玄米)です。 <大自然の中で作ったこだわりのお米です> 広大な町土の実に95パーセントが広葉樹の森である小国町。中でも東部地区は山間部では積雪5メートルを超える豪雪地帯。 川には鮎や岩魚などの魚が泳ぎ、夏の空は満点の星空と蛍でキラキラと光ります。そして冬は一面の銀世界・・ 田んぼには、標高2000メートルを超える飯豊(いいで)連峰の雪解け水が山や川から直に流れます。栄養豊富な水のおかげで土壌もふかふかで、保水性・保肥性が高い稲作に適した黒ボク土です。 そんな自慢の環境で丹精込めて育てました。 玄米のままお届けします。 ⇒絶景の中にある田んぼをドローンで撮影しました。 https://www.youtube.com/watch?v=tnMVK7h6FlQ <つや姫とはこんなお米です> 「山形県つや姫」は、デビュー以降、毎年最も高い「特A」の評価を受けている山形県のブランド米。名前の通り“艶”があり、“甘味”・“うまみ”が高いのが特徴です。 「つや姫」は生産できるのは山形県から認定された農家のみ。また「特別栽培米」といって、節減対象農薬の使用と化学肥料の窒素成分量を慣行レベルの5割以下にして作られた「環境に優しいお米」でもあります。 そんなおいしくて、環境にもやさしい“つや姫”を、飯豊(いいで)連峰の雪解け水で丁寧に作りました。丹精込めて育てた自慢の一品です。 ⇒リンク先:「つや姫」とは(山形「つや姫」「雪若丸」ブランド化戦略推進本部) https://www.tuyahime.jp/tsuyahime/about/
-
雪若丸・10キロ(5キロ×2袋)(令和6年産 )
¥5,750
SOLD OUT
令和6年産 山形県小国町の東部地区で作った雪若丸 10㎏(5キロ×2袋)です。 雪若丸も無事に収穫が終わり、新米ができました。 もちっとした噛みごたえ、食べごたえは雪若丸ならでは。 豪雪地帯で丹精込めて作ったお米、今年も上出来です♪ <大自然の中で作ったこだわりのお米です> 広大な町土の実に95パーセントが広葉樹の森である小国町。中でも東部地区は山間部では積雪5メートルを超える豪雪地帯。 川には鮎や岩魚などの魚が泳ぎ、夏の空は満点の星空と蛍でキラキラと光ります。そして冬は一面の銀世界・・ 田んぼには、標高2000メートルを超える飯豊(いいで)連峰の雪解け水が山や川から直に流れます。栄養豊富な水のおかげで土壌もふかふかで、保水性・保肥性が高い稲作に適した黒ボク土です。 そんな自慢の環境で丹精込めて育てました。 鮮度を保つため注文を受けてから丁寧に精米し、発送をします。 ⇒絶景の中にある田んぼをドローンで撮影しました。 https://www.youtube.com/watch?v=tnMVK7h6FlQ <雪若丸とはこんなお米です> 「雪若丸」は「つや姫」の弟分としてデビューした山形県の ブランド米。 許可を受けた農家のみが生産できるお米です。 しっかりとした粒感と稲姿(いなすがた)が男性的で 際立つ白さとつやのある外観が雪のように美しいことから ネーミングされたそうです。 粒立ちがよく、大きくしっかりした粒感と、それでいて適度な粘りがある”新食感”が特徴。 おにぎりやカレーライスなどにもよく合います。 ⇒だからおいしい「雪若丸」 https://www.tuyahime.jp/yukiwakamaru/about/pamphlet/
-
雪若丸・5キロ(令和6年産 )
¥2,950
SOLD OUT
令和6年産 山形県小国町の東部地区で作った雪若丸 5㎏です。 雪若丸も無事に収穫が終わり、新米ができました。 もちっとした噛みごたえ、食べごたえは雪若丸ならでは。 豪雪地帯で丹精込めて作ったお米、今年も上出来です♪ <大自然の中で作ったこだわりのお米です> 広大な町土の実に95パーセントが広葉樹の森である小国町。中でも東部地区は山間部では積雪5メートルを超える豪雪地帯。 川には鮎や岩魚などの魚が泳ぎ、夏の空は満点の星空と蛍でキラキラと光ります。そして冬は一面の銀世界・・ 田んぼには、標高2000メートルを超える飯豊(いいで)連峰の雪解け水が山や川から直に流れます。栄養豊富な水のおかげで土壌もふかふかで、保水性・保肥性が高い稲作に適した黒ボク土です。 そんな自慢の環境で丹精込めて育てました。 鮮度を保つため注文を受けてから丁寧に精米し、発送をします。 ⇒絶景の中にある田んぼをドローンで撮影しました。 https://www.youtube.com/watch?v=tnMVK7h6FlQ <雪若丸とはこんなお米です> 「雪若丸」は「つや姫」の弟分としてデビューした山形県の ブランド米。 許可を受けた農家のみが生産できるお米です。 しっかりとした粒感と稲姿(いなすがた)が男性的で 際立つ白さとつやのある外観が雪のように美しいことから ネーミングされたそうです。 粒立ちがよく、大きくしっかりした粒感と、それでいて適度な粘りがある”新食感”が特徴。 おにぎりやカレーライスなどにもよく合います。 ⇒だからおいしい「雪若丸」 https://www.tuyahime.jp/yukiwakamaru/about/pamphlet/
-
【玄米】雪若丸 ・5キロ(令和6年産 )
¥2,650
SOLD OUT
令和6年産 山形県小国町の東部地区で作った雪若丸 玄米 5㎏です。 雪若丸も無事に収穫が終わり、新米ができました。 もちっとした噛みごたえ、食べごたえは雪若丸ならでは。 豪雪地帯で丹精込めて作ったお米、今年も上出来です♪ <大自然の中で作ったこだわりのお米です> 広大な町土の実に95パーセントが広葉樹の森である小国町。中でも東部地区は山間部では積雪5メートルを超える豪雪地帯。 川には鮎や岩魚などの魚が泳ぎ、夏の空は満点の星空と蛍でキラキラと光ります。そして冬は一面の銀世界・・ 田んぼには、標高2000メートルを超える飯豊(いいで)連峰の雪解け水が山や川から直に流れます。栄養豊富な水のおかげで土壌もふかふかで、保水性・保肥性が高い稲作に適した黒ボク土です。 そんな自慢の環境で丹精込めて育てました。 玄米のまま発送します。 ⇒絶景の中にある田んぼをドローンで撮影しました。 https://www.youtube.com/watch?v=tnMVK7h6FlQ <雪若丸とはこんなお米です> 「雪若丸」は「つや姫」の弟分としてデビューした山形県の ブランド米。 許可を受けた農家のみが生産できるお米です。 しっかりとした粒感と稲姿(いなすがた)が男性的で 際立つ白さとつやのある外観が雪のように美しいことから ネーミングされたそうです。 粒立ちがよく、大きくしっかりした粒感と、それでいて適度な粘りがある”新食感”が特徴。 おにぎりやカレーライスなどにもよく合います。 ⇒だからおいしい「雪若丸」 https://www.tuyahime.jp/yukiwakamaru/about/pamphlet/
-
山形95号・10キロ(5キロ×2袋)(令和6年産 )
¥5,150
SOLD OUT
令和6年産 山形県小国町の東部地区で作った 山形95号 10㎏(5㎏×2袋)です。 無事に収穫を迎え、新米の販売準備ができました。 初めて精米して手にとったときは、思わずみんなで「おー、きれい!きれい!」と声が出ました。 毎日天塩にかけて育てたお米。今年も自信作が出来ました。 <雪国の大自然の中で作ったこだわりのお米です> 広大な町土の実に95パーセントが広葉樹の森である小国町。中でも東部地区は山間部では積雪5メートルを超える豪雪地帯。 川には鮎や岩魚などの魚が泳ぎ、夏の空は満点の星空と蛍でキラキラと光ります。そして冬は一面の銀世界・・ 田んぼには、標高2000メートルを超える飯豊(いいで)連峰の雪解け水が山や川から直に流れます。栄養豊富な水のおかげで土壌もふかふかで、保水性・保肥性が高い稲作に適した黒ボク土です。 そんな自慢の環境で丹精込めて育てました。 鮮度を保つため注文を受けてから丁寧に精米し、発送をします。 ⇒絶景の地にある自慢の田んぼ。収穫前に撮影しました。 https://www.youtube.com/watch?v=1LfbyDVX3Bw ⇒弊社のお米作りについて。雪国の銀世界をドローンで撮影しました。 https://www.youtube.com/watch?v=-r3O-ndzhSk <山形95号とはこんなお米です> あまり名前が知られていない「山形95号」。 実は、山形県のブランド米“つや姫”がデビューする際、当時山形97号の名だった「つや姫」と、デビューを最後の最後まで競ったのがこの「山形95号」です。 “甘味”や“うまみ”も「つや姫」に匹敵するおいしさですが、惜しくもデビューができなかったために、生産量も少ないまぼろしのお米です。 数年前に初めて栽培をしたときは、知名度もなく、もちろん近隣でも作られておらず、栽培するかどうか悩んだのですが、 試験的に栽培した初めての年、社内で食べてみて、みんなが「おいしい!」と。 それなら作ろう!と、そのおいしさに惹かれ、栽培することを決めました。 飯豊連峰の雪解け水で作る「山形95号」。ぜひ一度食べてみてほしいです。
-
山形95号・5キロ(令和6年産 )
¥2,650
SOLD OUT
令和6年産 山形県小国町の東部地区で作った 山形95号 5㎏です。 無事に収穫を迎え、新米の販売準備ができました。 初めて精米して手にとったときは、思わずみんなで「おー、きれい!きれい!」と声が出ました。 毎日天塩にかけて育てたお米。今年も自信作が出来ました。 <雪国の大自然の中で作ったこだわりのお米です> 広大な町土の実に95パーセントが広葉樹の森である小国町。中でも東部地区は山間部では積雪5メートルを超える豪雪地帯。 川には鮎や岩魚などの魚が泳ぎ、夏の空は満点の星空と蛍でキラキラと光ります。そして冬は一面の銀世界・・ 田んぼには、標高2000メートルを超える飯豊(いいで)連峰の雪解け水が山や川から直に流れます。栄養豊富な水のおかげで土壌もふかふかで、保水性・保肥性が高い稲作に適した黒ボク土です。 そんな自慢の環境で丹精込めて育てました。 鮮度を保つため注文を受けてから丁寧に精米し、発送をします。 ⇒絶景の地にある自慢の田んぼ。収穫前に撮影しました。 https://www.youtube.com/watch?v=1LfbyDVX3Bw ⇒弊社のお米作りについて。雪国の銀世界をドローンで撮影しました。 https://www.youtube.com/watch?v=-r3O-ndzhSk <山形95号とはこんなお米です> あまり名前が知られていない「山形95号」。 実は、山形県のブランド米“つや姫”がデビューする際、当時山形97号の名だった「つや姫」と、デビューを最後の最後まで競ったのがこの「山形95号」です。 “甘味”や“うまみ”も「つや姫」に匹敵するおいしさですが、惜しくもデビューができなかったために、生産量も少ないまぼろしのお米です。 数年前に初めて栽培をしたときは、知名度もなく、もちろん近隣でも作られておらず、栽培するかどうか悩んだのですが、 試験的に栽培した初めての年、社内で食べてみて、みんなが「おいしい!」と。 それなら作ろう!と、そのおいしさに惹かれ、栽培することを決めました。 飯豊連峰の雪解け水で作る「山形95号」。ぜひ一度食べてみてほしいです。
-
【玄米】山形95号・ 5キロ(令和6年産 )
¥2,350
SOLD OUT
令和6年産 山形県小国町の東部地区で作った 山形95号 5㎏(玄米)です。 無事に収穫を迎え、新米の販売準備ができました。 初めて精米して手にとったときは、思わずみんなで「おー、きれい!きれい!」と声がそろいました。 毎日天塩にかけて育てたお米。今年も自信作が出来ました。 <大自然の中で作ったこだわりのお米です> 広大な町土の実に95パーセントが広葉樹の森である小国町。中でも東部地区は山間部では積雪5メートルを超える豪雪地帯。 川には鮎や岩魚などの魚が泳ぎ、夏の空は満点の星空と蛍でキラキラと光ります。そして冬は一面の銀世界・・ 田んぼには、標高2000メートルを超える飯豊(いいで)連峰の雪解け水が山や川から直に流れます。栄養豊富な水のおかげで土壌もふかふかで、保水性・保肥性が高い稲作に適した黒ボク土です。 そんな自慢の環境で丹精込めて育てました。 ※玄米のまま発送します。 ⇒絶景の地にある自慢の田んぼ。収穫前に撮影しました。 https://www.youtube.com/watch?v=1LfbyDVX3Bw ⇒弊社のお米作りについて。雪国の銀世界をドローンで撮影しました。 https://www.youtube.com/watch?v=-r3O-ndzhSk <山形95号とはこんなお米です> あまり名前が知られていない「山形95号」。 実は、山形県のブランド米“つや姫”がデビューする際、当時山形97号の名だった「つや姫」と、デビューを最後の最後まで競ったのがこの「山形95号」です。 “甘味”や“うまみ”も「つや姫」に匹敵するおいしさですが、惜しくもデビューができなかったために、生産量も少ないまぼろしのお米です。 数年前に初めて栽培をしたときは、知名度もなく、もちろん近隣でも作られておらず、栽培するかどうか悩んだのですが、 試験的に栽培した初めての年、社内で食べてみて、みんなが「おいしい!」と。 それなら作ろう!と、そのおいしさに惹かれ、栽培することを決めました。 飯豊連峰の雪解け水で作る「山形95号」。ぜひ一度食べてみてほしいです。